fc2ブログ

好きな漫画やその他いろいろについて書いているブログ

好きな漫画、たまに音楽、文学。てきとうにつらつらと書いているブログ

Al Di Meola/Tour De Force Live

ツアー・デ・フォース・ライヴツアー・デ・フォース・ライヴ
(2009/08/26)
アル・ディ・メオラ

商品詳細を見る


アル・ディ・メオラの名ライブ盤。
まずメンバーが強烈。

キーボードがヤン・ハマー
ヤン・ハマーと言えば、キーボードでギターのような音を出す、ギター殺し
フレーズもギターライクなものを弾くので、本当にギターなのかと思うときがたまにある。
今回も自重せずにギター殺しを敢行

ドラムはスティーヴガッド
現在のいぶし銀のようなプレイではなく、若かりし頃の手数多めのガッド様が見れますよ。

パーカッションはミンゴルイス
躍動感溢れるパーカッションプレイを披露している影の立役者。

そしてベース、、、、、Anthony Jackson!!
来ましたよアンソニー。このアルバムでは特にピック弾きで弾いており、ソリッドなサウンドのピック弾きアンソニーが聴けます。また超絶的なユニゾンも聴けて、、、、お腹いっぱいです


そして最後にギター、、、は当然アル・ディメオラ
ディメオラといえば、その超絶的な速弾きテクにより、ロックギタリストに多大なる影響を与えました。
でもそんなディメオラ様はロックギタリストに対して「ペンタしか使わなくてつまらん」と一蹴。
一言言わせてもらうと、あなたも言うほど複雑なフレーズは使っていません




さて本作品ですが、これほどのメンバーを集めておいて駄作なわけがありません

まずベーシストとしてはアンソニーのプレイに注目しておきたいところ。この作品のアンソニーは全編ピック弾きでかなり芯のあるソリッドな音を出しています。リズムもかなりタイト。フランジャーも多用しており、ピック弾きのアンソニーを研究するならこのアルバムかと思います。M5.ではかなり速いフレーズをユニゾンしており、アンソニーのピック弾きテクニックが十分に堪能できます。

ただし、ヤンハマーの貢献度も無視できない。
ヤンハマーという突出したソリストがいることにより、ディメオラのギターがさらに引き立てられている。
Jeff Beckなどもヤンハマーと共演している時が、もっともクリエイティヴになると言っていますが、ヤンのキーボードスタイルはギタリストを燃えさせるのでしょうか
本作品でもヤンハマーとアルディメオラのソロ対決が随所で聴けます。
ヤンハマーのキーボードは下手するとギターを食いかねないので、ギタリストからするとやはり必死になるのでしょう。


おすすめの曲はやはりM5の「Race With Devil On Spanish Highway」。
ロックテイストの曲であり、かなりかっこいい。


本作品はロックファンにも非常に聴きやすいものとなっています。
アルのギタースタイルもロックっぽい部分が多いですしね。

しかし、上の解説、、、、ほとんどディメオラの話しなかったな、、、
スポンサーサイト



テーマ:おすすめ音楽♪ - ジャンル:音楽

Steps Ahead/Magnetic

マグネティックマグネティック
(2007/07/25)
ステップス・アヘッド

商品詳細を見る



マイクマイニエリ・マイケルブレッカー率いるバンド、ステップスアヘッド。

このアルバムはマイケルブレッカーが「EWI」という電子サックスみたいな楽器を使い始めたこともあり、音楽性的にも電子的になったと言える。ベースも今までウッドのエディゴメスからエレベのヴィクターベイリーへと代わっている。



この時期のステップスのライブをYoutubeで見たんですが、それはもうどこかの怪しい新興宗教団体かと思いました。
その時のメンバーは
マイニエリ・ブレッカー・マイクスターン・スティーブスミス・ダリルジョーンズ




ちなみにこれ。
マイニエリは完全に教祖の装い
ダリルジョーンンズは上下白で完全に信者
あとスティーブスミスがハゲじゃない




まあそんなことはどうでもよくて
アルバムの話。

一曲目のTrainsはお気楽な感じの曲調で、まあ普通にいい曲

二曲目のBeirut。私的にはこの曲が一番好き。とりあえず、テーマが気持ち悪い。マイニエリのヴィブラフォンとブレッカーのEWIの音色が相まって怪しい雰囲気を作り出しています。ベースラインもずっとワングルーヴのこれまた気持ちが悪いフレーズ。
そしてテーマが終わるとブレッカーのEWIソロ。相変わらず怪しい雰囲気で、この曲盛り上がるのか??と心配になってくる。
と思ってたら、ソロ途中からコード進行が変わって何やら急に感動的な雰囲気に!!!!????
続くマイニエリのソロも同じパターンで展開しますが、不覚にも感動しそうになる
あんなに気持ちが悪い曲がいつのまにか、そこらのJPOPより泣ける曲に、、、、
こいつらあなどれない、、、、



他の曲は、、、、5曲目のMagnetic Loveはボーカルが入ってAORのような曲調です。
シングルヒットでも出したかったのでしょうか。
その目論みは見事に外しています
やめておけ


フュージョンファンとしたら6曲目のSUMOも外せませんね。またしても気持ちが悪いシーケンスフレーズ。
こいつら、気持ち悪い曲作るの上手いな!!






さすがに、トッププレイヤーを集めているだけあって名盤といえる内容。
気持ち悪い曲もあり、さわやかな曲もあり、アルバムとしてバランスが良いと思います。

テーマ:音楽 - ジャンル:音楽

ゾルフ・J・キンブリー(鋼の錬金術師)

鋼の錬金術師 (1) (ガンガンコミックス)鋼の錬金術師 (1) (ガンガンコミックス)
(2002/01)
荒川 弘

商品詳細を見る
鋼の錬金術師 27 (ガンガンコミックス)鋼の錬金術師 27 (ガンガンコミックス)
(2010/11/22)
荒川 弘

商品詳細を見る



ゾルフ・J・キンブリーさんは、名作「鋼の錬金術師」に出てくる、キャラの立つ変態かませ犬です。

hagane_015.jpg
キンブリーさん


初期の方から、シルエットで登場しては、大物感を存分に出していたキンブリーさん。
そんなキンブリーさんはきっと、物凄い実力なのだろうと思っていた時期が私にもありました


そんなキンブリーさんの、プロフィールから。
キンブリーさんは元々、国軍少佐で国家錬金術師。「紅蓮の錬金術師」という大層な通り名で呼ばれていました。明らかに名前負けしているのは置いておいて


「爆弾狂」とも呼ばれており、その能力はその名の通り、触れるものを爆弾へと変えること。そして、人間を爆弾に変えて爆発させることが大好き。人間で「花火」を上げることが大好きな真性のサイコパス
戦争では、一般人を殺して「いいぃぃぃぃぃぃ。。。。。。。。!!!!」と言っては、エクスタシーに達する変態。もちろん、自分より強い相手とは戦いません自分が花火にされちゃいますから


中盤まで強キャラとして読者の期待を受けていましたが、初の戦いはスカーとかいう、最初だけ存在感あっただけの空気に負ける始末。
負けた理由をあくまでブランクと言い張るキンブリーさん、美しすぎます


この戦いでこいつだめかも、と読者が気づき始めましたが、次の戦いは主人公のエド。
勝ちますが、エドはマスタングより弱い、ただのティーンエイジャーのガキなので、何も凄くはない



しかし、実はキンブリーさん、中々印象に残る台詞を言うのですよ。弱いけど
その中でも強烈に印象に残る大名言。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キンブリーさん:
「なぜ」? それが国家錬金術師の仕事だからです
なぜ国民を守るべき軍人が国民を殺しているのか?
それが兵士われわれに与えられた任務だからです。ちがいますか?

マスタング:
割り切れと言うのか? この惨状を?

キンブリーさん:
仕事として割り切れませんか? 皆さんは?

モブ:
できれば、こんな話はしませんよ

キンブリーさん:
そうですね…たとえば……
そこのお嬢さん。「私は嫌々やっている」そういう顔ですねあなた

ホークアイ:
それは…そうです。殺しは楽しくなんかありませんから…

キンブリーさん:
そうですか? 相手を倒した時「当たった! よし!」と
自分の腕に自惚れ、仕事に達成感を感じる瞬間が
少しでも無いと言い切れますか? 狙撃手さん

マスタング:
……それ以上言うな!

キンブリーさん:
私からすれば、あなたがたの方が理解できない
戦場と言う特殊な場に、正当性を求める方がおかしい
錬金術で殺したら外道か? 銃で殺したら上等か?
それとも、一人二人なら殺す覚悟はあったが何千何万は耐えられないと?

自らの意思で軍服これを着た時に、すでに覚悟があったはずではないか?
嫌なら最初からこんなもの着なければいい
自ら進んだ道で、何を今更被害者ぶるのか
自分を哀れむくらいなら、最初から人を殺すな

死から目を背けるな、前を見ろ
貴方が殺す人々のその姿を正面から見ろ
そして忘れるな 忘れるな 忘れるな 奴らも貴方の事を忘れない


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

キンブリーさんマジかっこいいです。言うことだけは
戦争は、正義と悪という、単純な二分論では語れません。
そのことを実に言い得ているキンブリーさん。素晴らしい。これほど言葉に力のある悪役も中々いませんよ。
本当にかっこいいです。言うことだけは


荒川先生は、こんなかませ犬を、ここまで印象に残るキャラに仕立て上げて、、、、、、、凄いです。。。。。


このような名言を残していたり、キャラ的に強そうな空気を醸し出しているために、未だにキンブリーさんが強いと勘違いしている読者は結構いると思います。



まあ、しかし、これでキンブリーさんがただのかませではないことはわかりました。
キンブリーさんはいいことを言うかませです。



そんなキンブリーさんの最期ですが、、、、、
特に何の活躍をしないままもはや名前も忘れたモブにかみ殺されるという、かませにふさわしい最期を遂げました。

4bdceb9d2f1586b5f8fe013e0a3843ce.jpg
名前も忘れたモブにかみ殺されるキンブリーさん


こんな名前も忘れたモブに、キンブリーさんが殺されることにびっくりした読者は多いかと思いますが、それはキンブリーさんを過大評価しすぎです
キンブリーさんはただのかませではありませんが、かませであることには変わりはありません



とはいえ、あのキンブリーさんがあっけなく死んでしまったことに悲しみを覚えた方も多いでしょう。
私も三日三晩は泣きました。嘘です。



キンブリーさんの活躍もここで終わるかと思いきや、、、、、
実はまだ活躍するのがキンブリーさん!!

キンブリーさんは、厳密に言えば、先程のモブに首をかまれましたが、そのときはまだ死んでいません。
かまれた後、瀕死の状態でプライドというキャラに吸収されてしまうのです。


そのプライドと、主人公のエドが戦闘中、主人公のエドがプライドに吸収されそうになるのですが、、、、、

2612.jpg


キンブリーさん!!



なんとキンブリーさんは、吸収されながらも、プライドの中で意識を保って、魂だけは生きている状態だったのです!!
さすがキンブリーさん!!単なるかませではない!!ちょっと凄いかませなだけはあります!!

しかし、プライドの中は魂の暴風雨状態。普通の人間の魂は堪えられるはずがない。。。。。。
どうやってキンブリーさんは、魂の暴風雨の中、自我を保っていたのかというと。。。。


20100924203144.jpg


キンブリーさんにとって魂の暴風雨は、子守唄に等しいみたいです!!
さすがです!!しかも、「怨嗟の声」なんて普通の人では思いつかない、言葉選びのセンス!!


そして、人間を否定しておきながら、自分が死にそうになると、人間であるエドに寄生しようとするプライドに対して、「美しくない」と言い放ちます。


弱いなりに自分の美学を持っているキンブリーさん、まじかっこいいっす!!




弱いけど、自分の美学を持ち、この漫画で一番の名言を生み出し、モブに負けてしまうキンブリーさんは、最高にかっこいい悪役だったと思います。




美学への招待 (中公新書)美学への招待 (中公新書)
(2004/03)
佐々木 健一

商品詳細を見る

漫画インフレ論「封神演義」

仙界伝 封神演義 DVD-BOX仙界伝 封神演義 DVD-BOX
(2005/12/21)
結城比呂、増川洋一 他

商品詳細を見る



漫画において、パワーバランスを保つことは中々難しいです。
初期に最強レベルだったキャラがいつの間にか、そこらのモブ並みの弱さになったり、主人公が覚醒しまくってとんでもない強さになったり、、、、、



そしてパワーインフレを起こしてしまうと、いろいろ矛盾が出て来てしまったりして、読者が冷める要因にもなってしまいます。

週刊少年ジャンプと言えば、数多くのパワーインフレ漫画を世に輩出して来た、パワーインフレ界の大エリート雑誌
しかし、その中でも今回紹介する「封神演義」はジャンプコミックスの中で絶妙なパワーバランスを保った漫画であると言えよう。

(以下ネタばれあり。ご了承の上お読み下さい。)


【ストーリー】
封神演義は腐敗している中国の王朝を立て直すために、「封神計画」という計画に太公望という主人公が選ばれることから始まります。
中国の王朝を腐敗させている原因は、「妲己」という名の仙人が妖術を使って皇帝を操っているためで、その「妲己」及び彼女の部下を追い出すための計画が「封神計画」なのです。


まず、注目すべきはこの主人公の太公望ですが、、、、、

太公望



弱いです。
一応才能はそこそこある設定ですが、若いので実力的には大したことないです。
しかも、物語の終盤まで、実力的にはいまいち
ただし、頭脳がずば抜けている。その頭脳を持って戦闘力の低さを補っています。


実際、自分より実力の高い敵には頭脳を使って勝利するか、もしくは人海戦術でしか勝っていません。
よくジャンプコミックスにある、理不尽な覚醒はありません。(最後の方に一回だけあり)


漫画でよく起こるインフレ。。。。。。
漫画でインフレが起こってしまうのは往々にして、主人公を無理に強くしようとしすぎることにあると思います。多くの漫画においては、物語を盛り上げていくために、どんどんと強い敵を出していく。
初期に最強だった敵が実は、「しょせん奴は四天王の中で最弱。。。。。」というのはよくある話。


そしてそれらの敵を主人公が乗り越えていくというのがジャンプコミックスの王道。
それらの敵を主人公単独で倒すか、複数人がかりで倒すかによって、その後のインフレが決まります。ここで主人公による単独撃破にこだわってしまうと、大体インフレします
特に、主人公に才能がないという設定にした日には悪夢です。才能がないはずなのに大技覚えたり、何かよくわからない理屈でパワーアップしたり、、、、、、



その点この封神演義という漫画は絶妙!!
主人公の太公望が単独でボスキャラ級の敵を倒したのはなんと!!最後の戦いだけ!!しかもその戦いさえ、元気玉方式の勝ち方だったので単独撃破とはいえない!!

また、漫画では普通ボスキャラ級の敵を倒したら、次に出てくるボスキャラは遥かに強いボスキャラになるはずですが、、、、、
この漫画ではならない!!ボスキャラ級の敵は5人出てきますが、最後の宇宙人以外は全員大きな差はない



そしてこの封神演義という漫画の特徴としては、、、、、
一巻で既に「最強」の名を冠したキャラを出したこと。漫画において、どのようにボスキャラ級の敵を出すかは非常に重要。


最初に「最強」のキャラを出してしまうと、そのキャラ以上の実力を持った敵は出現しないので、物語はだれてしまうし、ボスキャラ級の敵の実力の天井が見えてしまう。


この問題に封神演義はどのように対処したか???


それは、「最強」キャラを物語から排除すること

しんこうひょう


こいつがこの漫画の「最強」キャラ。申公豹
こいつは一巻で早くも登場し「最強」と言われますが、、、、、、その後この漫画において、全く必要がないという扱い。
なんと、単なる解説役で、最後まで主人公と戦う描写はなし。つまりこの漫画において、最強キャラ=超えるべき敵ではない。

最強キャラを見事に置物にした藤崎先生。。。。。恐るべし!!
最強キャラを出しておきながら、そいつを戦わせないことにより、インフレを抑えたのです。この最強キャラを倒すべき敵として設定してしまうと、いずれ主人公と戦わせて勝たせなければいけない。その瞬間最強キャラは最強キャラではなくなるので、次の「最強キャラ」を作らなければいけない。。。。はいインフレ
という流れを見事に回避したのです。



じゃあ一体太公望は誰と戦うことになるのか?
初期に出てくるボスキャラが「妲己」

だっき

しかし、なんと驚き。。。。。彼女も最後までほとんど戦いの描写はなく、主人公と戦うことはほとんどなかった。一度直接対決したものの、そこは圧倒的な力で退け、それ以降は一切戦わず、結局地球と同化というよくわからない終わりを遂げます


こう読むと、封神演義にはバトル描写はないのかと思ってしまいますが、この漫画、バトル漫画です
しかし、ボスキャラ級の敵がことごとく主人公と戦わずに終了することで、敵の底が知れずに終わってしまう。


では、一度もボスキャラ級の敵と戦うことはないかと言うとそうではない。

Z.jpg

こいつが初めて、主人公達と戦う中ボス、趙公明。
物凄く強いはずなのですが、ギャグキャラなので、倒してもあまり凄いという感じがしない。しかもほぼ単独で倒したとはいえ、実際は太公望のペットであるカバくんがいなければ負けてた可能性大だったので、純粋に一人で勝ったとは言えない。
ここの見せ方も絶妙。



さて、中盤までボスキャラ級の敵が続々と出てきながらも、直接対決は一人のみという状態で進行していく封神演義ですが、この趙公明に勝ってからようやく、最強の中ボスとの対決が始まります。
読者に絶望を味わわせた「聞仲」様。

wwworg134701s.jpg


聞仲は登場は早く物語序盤から登場。
初めて主人公勢と対峙した時は、一人で主人公勢を一蹴。手も足も出ません
さて、その後主人公勢は数々の敵と戦います。しかも主人公である太公望に至っては、最強レベルのキャラである趙公明をも倒している。


そんな中、主人公チームVS聞仲チームの大戦争、仙人大戦が始まります。
主人公チームが押しまくる結果、聞仲チームはまともな戦力が聞仲一人にまで追いつめられてしまうのだが、、、、、、

そこからは絶望。

2.jpg

以前主人公は聞仲にこっぴどくにやられましたが、その実力は全く縮まっていなかったのです

聞仲さんの圧倒的な実力についてはこちらを


この聞仲をどのように倒したかというと、人海戦術。それも結構な人数を使っての人海戦術。しかも最後は自殺です。
聞仲の良さは、しっかりとダメージを受ける。最強レベルの敵の多くは、理不尽にダメージを受けないので、こいつ一体どうやって倒すんだよ、となる。
でも、聞仲はダメージを受けるんですよ。あくまで人間。しかし、強い。そのリアルな強さが読者をワクワクさせたのです。


結局、封神演義という漫画は、この聞仲との戦いが物語の大半を占めていました。その後は何かお祭り状態

そして、物語の大半を占めていた聞仲という敵の描き方が実に良かった。
あまりにも強いのですが、あくまで人間である。どうあがいても勝てないというわけではない
でも、主人公の覚醒みたいな、そんな理由では勝てない。あくまで聞仲と主人公の差は圧倒的で、それは最後まで変わらないのである



封神演義は本当に上手い具合にインフレを抑えていましたが、その理由としては、最強レベルのボスキャラの「格」を大事にしていたことにあると思います。


最強レベルの敵との差はそんなに簡単には埋まらない。そんなに甘くはない。だからこそ「最強」である。
そのことをしっかりと表現出来ていた。



まあ、聞仲を倒した後は、宇宙人と戦う、というとんでも展開でインフレしたのですが、もはやお祭り状態で明らかにラストバトルを意識していたので、それほど気にはならなかったです。


さすがに、聞仲の弟子である張奎とかいう若造が、「聞仲以上だ」とか軽く言われたことには衝撃を受けましたがね。。。。。。


封神演義 完全版 全18巻 完結セット (ジャンプ・コミックス)封神演義 完全版 全18巻 完結セット (ジャンプ・コミックス)
(2010/11/01)
藤崎 竜

商品詳細を見る

テーマ:まんが - ジャンル:本・雑誌